京都のグルメ通の間で話題沸騰中の「昆布と麺 喜一(こんぶとめん きいち)」。
昆布の老舗が手がけるラーメン店で、一日30組限定・完全予約制という特別な体験ができる人気店です。
さらに、ミシュランガイドにも掲載されており、全国からファンが訪れる“出汁の聖地”とも呼ばれています。

一日30組限定!すごい!
Yama予約がなかなか取れない大人気のお店を詳しくご紹介します。
- 昆布と麺 喜一の詳細が知りたい
- 来店の流れを知りたい!
- 予約が取れないけどどうしたらいい?
- レビューも知りたい
京都観光のお土産選びに迷ったら
こちらの記事をチェック!

京都の絶品ラーメン店も数々紹介しています
「昆布と麺 喜一」とは?

京都市内の静かな住宅街の中にある「昆布と麺 喜一」は、
昆布専門店が“昆布の魅力をもっと広く知ってほしい”という思いからオープンしたお店。
建物の1階は昆布の販売スペースで、
2階がラーメンの提供エリアになっています。
昆布を使った製品は450円ほどから販売されています。
お店は駅から少し離れているため、バスでの来店が最もおすすめ。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、昆布の世界をじっくり体験できます。
一日30組限定、予約困難な人気店

「昆布と麺 喜一」は、一日わずか30組限定。
予約は30日前の夜0時からスタートしわずか数分で満席になるほどの人気ぶりです。
まさに“京都でもっとも予約が取りにくいラーメン店”の一つ。
それでも食べたい人が後を絶たない理由は、
ここでしか味わえない「出汁を五感で学ぶ特別な体験」があるからです。
\ 予約はこちらから /
店内紹介

1階は昆布商品の販売スペースとなっております。
商品の試食もあり!

店舗奥には2階への階段があり、ラーメンはこちらの階段を上がった先で食べる事ができます!

店舗中に昆布のいい香りがしています!
「昆布のミュージアム」のような体験型ラーメン店

「昆布と麺 喜一」では、ただラーメンを食べるだけではありません。
45分間の入れ替え制で、昆布の魅力を学びながら食事を楽しむ体験型スタイルです。
来店の流れは次の通り👇
- 来店10分前に到着
- 受付で予約名を伝える
- 2階へ移動
- 昆布の種類や出汁の説明
- 昆布出汁の試飲
- 職人による朧昆布(おぼろこんぶ)削りの実演&試食
- ラーメンを味わう
- 昆布水の作り方を教わる
- 1階でお会計&昆布製品の購入
昆布出汁の試飲

風味の違いを実際に試飲できます。
代表的な昆布の香りも楽しめる貴重な体験!
朧昆布の実演・試食


削りたての「朧昆布」
味の違いもじっくり味わう事ができます。
支払いの流れ

食事後にいただく会計の札を1階で購入した商品と一緒に提出しラーメン代と昆布商品代を一緒に支払います。

1昆布制ってすごく斬新!
購入も450円~ありますのでお好きな製品を選んでくださいね!
Yama昆布の説明を詳しく聞いた後なので昆布製品すべてが欲しくなりますよ!
「昆布出汁ラーメン」実食レビュー!

いよいよお待ちかねの「昆布出汁ラーメン」(1,152円)。
透明感のあるスープに、ふんわりと朧昆布が乗った上品な一杯です。
まずはスープをひと口。
優しいのに深みのある出汁の旨味が広がり、昆布の香りがふわっと鼻を抜けます。
具材のチャーシュー、筍(たけのこ)、揚げはすべて出汁で炊かれており、
ひとつひとつが穏やかでやさしい味わい。
さらに途中で、実演で削られた朧昆布を“追い昆布”として投入。
味にまろやかさとコクが増し、まるで別のラーメンのような変化が楽しめます。

終盤には昆布のおにぎりが登場。
出汁の余韻を楽しみながら、最後まで幸せな時間を過ごせます。
店舗概要(アクセス・営業時間)
| 住所 | 京都市上京区五辻通千本東入る西五辻東町74-2 |
|---|---|
| 営業時間 | 全日 9:00~18:00(ラーメンは11時・12時・13時の三部制) |
| 定休日 | 年中無休(正月三が日を除く) ラーメンは予約カレンダーで確認してください。 |
| 最寄り駅 | 京都市バス「千本今出川」下車 徒歩5分 |
| HP | 京都西陣の味 五辻の昆布/創業明治35年の老舗/昆布の販売店・お土産通販 |

駅から遠いのでバスでの来店をお勧めします!
予約のコツとキャンセル情報
予約は30日前の夜0時スタート
・数分で満席になることが多い
・まれにキャンセルが発生
・特に1人予約はキャンセル枠で入れるチャンスあり
Yama30日後の予定を立てて予約してください!
1人の方は比較的キャンセルが発生しやすいのでサイトをよく覗いてくださいね!
昆布と麺 喜一
TVタクシー運転手さん一番・・・で放送された「昆布と麺 喜一」さんへ早速行って来ました🛵
— J (@J60812564) November 21, 2023
昆布とその他色々な削り節のみで返しを全く使わないスープにはビックリ🫢見た目と相待ってめっちゃ味出てる😊老舗昆布屋さんの2階で毎日限定30食のみの🍜は予約制のみ。店主の昆布ウンチク付き pic.twitter.com/S3Kukypvlm
昆布と麺西陣喜一@京都市
— じるべーる (@2ubLN0QyRoAQSBY) June 1, 2025
らぁめん1152円
昆布の旨さを拡げる為に2年半前から店舗2階でらぁめんを提供し始めたそうな
らぁめん提供前には昆布のお勉強&試飲試食がセット
朧昆布見学やロウリュウ成らぬ昆布リュウ等も
中々良い体験でした😊
美味しゅうございました😋#昆布と麺西陣喜一 pic.twitter.com/z1yJUh3fmF
念願の「昆布と麺 喜一」。老舗の昆布屋さんの完全予約制の体験型ランチ。酒・醤油・みりん・油を使わずに、こんなに美味しいラーメンがつくれるなんて驚き。 pic.twitter.com/Ei1sCYXYKe
— Akihiro Fujiwara|MEFILAS (@akihirofujiwara) July 25, 2025

昆布のすばらしさも再認識されていますね!
おすすめ度(★評価)
| 目 | 評価 |
|---|
| おすすめ度 | ★★★★★ |
| 味 | ★★★★★ |
| お店の雰囲気 | ★★★★★ |
| リピートしたい度 | ★★★★★ |
Yama地元の方も、観光の方にもぜひ訪れてほしい場所です!
まとめ:出汁の奥深さに感動する、唯一無二のラーメン体験
「昆布と麺 喜一」は、ただのラーメン屋ではありません。
昆布出汁の魅力を“学び、味わい、感じる”、体験型のラーメン店です。
ミシュラン掲載という実績だけでなく、
職人の技や昆布文化の深さを五感で感じられる唯一無二の時間がここにあります。
予約は困難ですが、訪れる価値は間違いなく★5つ。
京都を訪れたらぜひ“出汁の旅”を体験してみてください。

昆布の知識も深まりつつ、美味しいラーメンも食べられる!
Yama45分があっという間に過ぎるほど楽しくためになる時間!


観光のお土産選びはこの記事を参考にしてください!

京都関連の記事を多く書いています!
\京都の魅力が満載です/
旅行の計画は国内最大級のネットワークを誇る。
じゃらんで!お得なキャンペーンもありますよ!
京都のホテルは「空庭テラス京都」で!
至高の時間を過ごせますよ(*^^)v
- 京都市内ありアクセスに最適
- 鴨川沿いにあり景観も絶景
- 高級感がある部屋、親切な対応
- リーズナブルな値段
- 天空露天風呂あり
\ 詳しくはこちらをチェック/
